2018年5月31日木曜日

空気録音の可能性

*空気録音・・・いつ頃から使われ始めたのかは定かではありませんが、マイ・オーディオシステムの音を生録音することに限定した言葉、らしいです。

マイ・オーディオシステムの音を生録音して媒体化させた音をYou Tubeにアップして、第三者のオーディオシステムで再生して聴いてもらう。

結局は、聴く側のシステムの音で聴くことになるので、このような試みには意味がないという意見もあります。

ごもっともな意見ですね。私も最初はそのように考えてました。

この件に関しては現在も様々な角度から検証中です。


空気録音の一連の流れを簡単に説明すると(細かく書き出すと、とてもこの場では書ききれないので)、

1)オーディオの再生音を録画または録音する。

2)動画付きであれば、通常はそのままYou Tubeにアップできるが、音声のみの場合は画像または動画と合わせる作業が必要。

3)完成したファイルをアップロード

検証には自宅のPC三台(メーカー製ノートPCと徹音PC2台)を使い、もちろん徹音さんにも協力していただき共同作業も行います。
特に徹音さんの現代の最高クラス(音に関して)のPCでの検証は、You Tubeには不可欠だと考えています。また自宅回線の検証も、できる範囲で行っています。

・・・で、今のところの見解は、”意味がある”です。

0 件のコメント:

コメントを投稿