2021年1月16日土曜日

購入したスタジオ・パワードモニターSPの現状

購入したパワード・スタジオモニターSPの音が、ただただ正しい音を出すことに注力しているという鳴り方に成長してきました。

ここまでくると、オーディオマニアが度々ネガティブ・ワードとして用いる「モニター的」という言葉の示す音とは根本的に違ってきます。


媒体の信号を正確に再生していくと、ほとんどのケースで、正しい音色のもと、一つ一つの音が今そこで実在しているという表現(鳴り方)になってきます。これは媒体に生々しい信号が入ってなくても、生命を宿した音として存在を感じるという意味で、そのレベルが格段に上がってきたということです。

そしてその音は常に節度をもって、信号以上の音を出そうとはしません。

これを個性のない音と捉えてしまうと、”つまらない音”とイメージしてしまうかもしれませんが、下手に個性で演出するより正確性を追求する方が、余ほど音の説得力が増し、音楽に没頭でき、そしてなにより飽きません。

モニターしやすいモニター的な音とも根本的に違い、音も音楽も存分に楽しめる、真のモニターとしての方向をしっかり捉えて、その入り口にようやく辿り着いたかと感じます。

この鳴りが、片Ch税込み3万円台で購入できてしまう現実・・しかもアンプ付き。自作SPにロマンを求める人は別として、そうでなければ”パワードモニターSP”というカテゴリーでのSP選択も大いにありだと思います。

もっとも”徹音PCありき”で語ってしまうと、元も子もない非現実的な話になってしまいそうな気もします。

というのも、例えば送り出し機にハイエンドCDプレーヤーを組み込んだとして、この方向の音になるかどうかは定かではありません。また結果的に上流の機器類の影響で演出された音になったとしても、それはそれで上流の信号を正確に再現したことで、SPの性能としては良しとするしかないので、前述の音の印象は、あくまでも一例として、うちの組み合わせでの現象であり、その感想と汲み取ってください。

0 件のコメント:

コメントを投稿