2023年8月20日日曜日

音質は良いのに音が悪い

 ”音質は良いのに音が悪い” 

ハイエンドを標榜している人が陥りやすい事の一つがこれ。

ハイエンド機という物は本来誰が使っても音質は優れているのですが、音の良し悪しは組み合わせなども大きく影響しますので、そこを間違えると音が悪くなってしまうことがあります。

特に自作SPの分野では顕著で、”音質は良いのに音が悪い”といった事例は誰でも思い当たるありふれたことではないでしょうか?

どんなにハイエンドなユニットを使っても音合わせができないと、嗜好頼みの音作りで終わってしまいます。

自分が好きな音という考えは否定しませんが、やはりもう一歩、いや十歩前進したいのなら、音合わせという考えが必要になります。でないと、せっかくのハイエンドユニットを使っても、箱の設計や吸音処理の不出来により、音質まで悪くしてしまう危険性が大きく膨れ上がります。

現在うちのメインSPはローコスト機ということもあって、音質は今一感がありますが、流石にパワード・スタジオモニターSPというだけあって音合わせの精度が高くて音が良いのです。つまり、”音質は今一だが音が良い”となります。

さて、皆さんは”音質が良”のと”音が良い”のと、どちらを選びますか?

何言ってるのか分からない?(汗)、というより、”音質が良くて音も良い”のがいいに決まってますね(笑)。

0 件のコメント:

コメントを投稿