2023年6月23日金曜日

空気録音に絡む重要な事、いろいろ

前回は、オーディオに空気録音が絡んでくると、結局のところ再生側での好き勝手な音作りに対してNGが突き付けられるという話になりました。

つまり、正しい音で再生せよということです。

元の音を知る録音した本人からしても、空気録音された音の本当の姿を確かめる手立ては、それしかあり得ないからです。

空気録音に対して「忠実な録音」とかいう場合、どのような再生装置で確認しているのでしょうか?ここは当然重要ですし、読み手にしても機器類が分からないと、言葉の信憑性も?です。

私の場合、確認するための機器類は公表していますから、あとはそれで判断してもらえればいいと思っています。オーディオに精通している方なら、大体のことは見当が付くものですから。

ところで、私のブログでは”空気録音について”というカテゴリーを設けて、別ページにまとめています(上のバナー(っていうのかな?)の一番右)。

ここではSPとマイキングの関係性や、巧く録る方法(インチキ方法?)も書いていますから、自分で試す際にも、またYou Tube上の空気録音の音と画像(映像)で確認すると、実に面白いことが分かるようになるはずですから、是非ご一読ください。

最近の私のYou Tubeでは、マイキングの様子が映ってませんが、過去のヘタレな空気録音には映ってますのでそちらも参考に・・・。

これを繰り返していくと、いろんな事に見当が付くような目利きになれる、かもよ。

0 件のコメント:

コメントを投稿