2018年6月2日土曜日

「オーディオ」と言ってもカテゴリーは多岐にわたるのですが、とりあえずは音楽や音を人の耳で聴くことが大前提と、勝手に決め込んでいます。

以前このブログで、『音の聴き方入門』なんてシリーズで書いたことがありましたが、予想通りアクセス数は雀の涙でした(汗)。

やっぱりマニアの皆さんは、ちゃんと音が聴けてるから興味ないんだと思いました。・・・が、その数か月(数年?)後、私の音の聴き方が、オーディオマニアが真似できない特殊能力であるかのように言われる事件(?)が発生しました。

特殊能力などではないことはハッキリしているのですが、やっぱり多くのニアの方々とは違うということを再認識した事件でした。

どこが違うのか?一つは聴き方に癖を持たないことです。 そういうこともあってかどうかは知りませんが、随分前から音のプロフェッショナルである徹音さんから市販音楽ソフトやPC用の音楽再生ソフト、PC本体の音、その他様々音の確認依頼が舞い込み、微力ながらお手伝いをさせていただいております(私自身は素人ですが、プロの仕事を手伝っていることになりますので、具体的なことは一切公表できません)

プロに頼りにされる耳(音の聴き方)を持って(知って)いると言っても、プロの録音エンジニアさんのような超一流な耳でもないわけで、当然キャッチできる情報は少なく、目の粗いフィルターとしての批評は、いわば素人目線のバロメーター的役割を担っているものと自覚しています。まぁ年齢が年齢なので、それもそろそろ勘弁してほしいのですけど(笑)。

結局オーディオは、耳音の聴き方が頼りだということです。各々マニア独自の音の聴き方の型(癖)を取り除くことが、本当の意味での耳のリセットです。これ、かなり大切です。


もう一度・・結局オーディオは耳が頼りです。
そういう意味が込められているからこそ、
『KO球の耳』
なのです。

関連記事
耳がいい人と言われるより、音のわかる人と言われたい!
ただ聴くだけ・・・
力量を計る方法
マニアではない人の聴き方から学ぶ
マイ・オーディオシステムの音の生録音の効能
空気録音の可能性
生録音を制する者が再生音を制す

0 件のコメント:

コメントを投稿